「議員と語ろう会」を開催、19人が参加 2024年9月29日
2024年9月29日(日)「議員と語ろう会」が開催されました。この会は,、南金田および近辺にお住まいの議員さんたちと直接語らい、地域の問題を市政に反映していこうというものです。
参加者は19名でした。参加していただいた議員は、井上市会議員、大竹府会議員でした。
いつもは役員だけの出席が多かったこの会でしたが、班長さんの出席もありいろいろな意見が出されました。
出された案件は
・糸田橋南側の街灯が一時切れ、5灯を取り替えてもらった。しかし桜の枝葉で隠れている。対策を。
・糸田川の桜並木が、カミキリ虫等の被害を受け枯れてしまいかねない。対策はないか。
・糸田川の中でヤナギバルイラソウなど外来種が繁殖している。、また、つる性植物が歩道まで生え上がってきている。対処して欲しい。
・糸田川の川底に土が多いので川底の一斉清掃をして欲しい。
・南金田公園の草が大人の膝あたりまで延びており、子どもたちが遊べないので草刈りをして欲しい。
・南小学校では今年の水泳授業は水温が高いから中止になる日が多いが、他校では入れており学校により違うのはなぜか?
・南小学校区にマンションが増えて、児童も増えると思うので心配
・幼稚園のプールに屋根を着けるのはどうか?
・公園の遊具も熱くやけどをしてしまうほどだが屋根があればと思う。
・南吹田公園記念集会所(当集会所)の耐震補強はしてもらえるのか?
このような質問が出されました。対策を確認の上、後日報告します
■2024年9月(10月用)に班長会で配布された回覧用の資料です■
今後の日程
10月13日(日) 市民体育祭 南小学校 午前9時~16時
10月19日(土) 婦人部講座「多肉植物の寄せ植え」 午後1時~ グラウンド内集会所
10月27日(日) 吹南ふれあい秋まつり 9時から13時 南小学校 / 献血10時~
10月27日(日) 町内大掃除 午前中 住宅周辺の溝の砂上げや、草取り
11月3日(日) 南金田野音フェス 12時~ 南吹田公園グラウンド
11月3日(日) 11月度班長会 資料配付 ゴミ袋の配布 10時から
大賑わいだった南金田盆踊り大会 2024年8月23日(金)~24日(土)
二日間で推計9千人の方が訪れ、大賑わいでした。ありがとうございました。
2024年8月23日(金)~24日(土)南吹田公園グラウンドで、自治会最大の行事である、南金田盆踊り大会がおこなわれました。
今年の夏は猛暑が続き、この日も、天気は良かったものの、夜になっても暑さは続きました。
6時30分、和太鼓グループ「龍の鼓」の太鼓の音が鳴り響き、「ぶちあわせ太鼓」から始まりました。他の自治会にもたのまれて、
地域のあちこちで演奏しているそうです。女子高生になっても続けているメンバーが3人も来てくれました。p>
1日目のイベントは「DJ」が登場しました。もちろん盆踊りには珍しい。名前は「スマイルUFO」さん。ライブなどにも出ているそうです。
南吹田育ちで知った人も多い。UFOさんが機械を操作して次々と曲が鳴り始めると、小さな子ども達が、踊り始めました。びっくり。UFOさんも嬉しそう。
今年もいろいろな店が並びました。子ども会や子ども会OBが、ビゲンテクノさんやケンセイさんなど、地域の会社から応援をえて、たこせん、かき氷、焼きそば、フランクフルト、
スーパーボールすくい、輪投げ、おもちゃの店を、また、体育部青年部が飲み物とうどん、枝豆のお店を出しました。
どのお店も始まる前から長い列ができ、列の途切れることはありませんでした。、お店の担当者お疲れ様でした。
二日目のイベントは、「かんらんこども園」の保育士さんたち。浴衣を着て登場し、子ども達と一緒におどりました。
8時には。役員たちにかんらんこども園の保育士さんたちも参加して、子どもたちにお菓子を配りました。
その後は、9時半まで、ひたすら盆踊りを楽しみました。
後藤市長も顔を見せました。桂團治郎さんが来てくれて、一緒にいっぱい踊ってくれました。
☆令和6年納涼盆踊り大会 賛助会社一覧表☆
子ども見守り隊のメンバーを募集します。
未来に羽ばたく子供達が安心・安全できるように、子供見守り隊員を募集いたします.
南小の通学路の交差点で、毎月1回木曜日の朝7時40分から8時15分まで35分間、子供達に声掛けをし、安全を確認します、
どうぞ、奮ってご応募お願い致します.
防犯部 松本、金定
70人が参加 自治会バスツアー 淡路島牧場/うず潮クルーズ 2024年6月9日
あいにくの雨でしたが、参加者70人、バス2台で淡路島への日帰り旅行に行ってきました。
9時に南金田の集会所を出発。1時間と少しで明石海峡大橋を渡り、淡路島にはいりました。
さらにバスは淡路島を縦断して、南あわじ市の「淡路島牧場」に、昼食に淡路牛のバーベキューをいただきました。
昼食後、目的地の福良港へ。大きなクルーズ船「日本丸」に乗り込んで、うず潮を船から見るというクルーズに出発しました。
海上は強い風が吹いており、雨も降っていました。鳴門海峡に向かって船は荒れた海を進んでいき、やがて、大小のうずしおが
荒れた波間に見られました。
帰りは「たこせんべいの里」「淡路島ハイウエイオアシス」に寄ってお土産をたくさん買いました。
バスの中では恒例のビンゴゲームが行われ、みんなそれぞれ賞品をもらいました。
賛助会ソフトボール大会 2024年5月19日(日)
南吹田グラウンドで「賛助会ソフトボール大会」が行われました。
毎年、南金田のソフトチームを募って、自治会主催のソフトボール大会が行われていましたが、
コロナ感染のため、しばらく行われませんでした。今年は再開し、6チームがエントリーしました。
当日の天気予報は雨でした。8時半の開会式では、まだ雨は降っていませんでしたが、第2試合あたりから、細かい雨が降り出しました。
本格的な雨ではないので試合は続行され、5試合が終わるまで、小雨がふっていました。
参加チームは「泉州電業、名給、月島食品工業、新電工、コロナ、食彩工房 あきの」の6チーム。
新電工がみごと優勝しました。準優勝は泉州電業でした。
優勝 新電工
準優勝 泉州電業
子ども会 バーベキュー大会 2024年5月26日(日)
南吹田公園で子ども会主催のバーベキューをしました。
快晴の中、約100名近く集まってくださり、子ども会の卒業生や青年部も手伝ってくれたので、楽しい1日を過ごせました。
今後も楽しい行事があるのでよろしくお願いいたします。
「春の町内大掃除」2024年5月26日(日)
自治会総出の大掃除が、各住宅の周辺の溝の砂上げ、雑草の除去などが行われ町がきれいになりました。ご苦労様でした。
南金田自治総会
2024年4月7日(日) 10時~ 南吹田公園集会所
令和5年度 南金田自治会 総会議案書 2024年4月7日
4月7日(日) 10時~南金田自治会総会がありました。
この日は暖かく、桜も満開に近い花見日和でした。
参加者は83名でした。総会では会長のあいさつのあと、
①2023年度 各部の事業報告と会計報告
②2023年度 会計・監査報告
③2024年度 事業計画および予算
が報告提案され、いずれも賛成多数で可決されました。
■2024年4月に班長会で配布された回覧用の資料です■
■「南金田ニュース 87号」2024年1月7日■
第29回吹南福祉ふれあいフェスティバル 2024年3月17日(日)
吹南地区福祉委員会が主催する「吹南福祉ふれあいフェスティバル」が、五反島公園と下新田自治会館で行われました。
(南小学校、第六中学校が協力校として参加、「吹田市社会福祉協議会」「吹南地区人権啓発推進協議会」後援)
<オープニング> 「ドーン」と響く太鼓。太鼓サークル「龍の鼓」の「にぎわい江戸楽」からはじまり、おなじみ「山のお囃子」と続きます。
こういうサークルが地域にあり、続いている事が素晴らしいなあと思います。
<体験コーナー> 公園のまわりでは、車イスの体験コーナー、アイマスクつけての歩行体験が行われました。
<介護フェア>
1.公園の中では、椅子に座ったまま行う「健康体操」が人気でした。
2.「安田生命」のコーナーでは、血管年齢測定、ベジチェック(野菜足りてますか?)、脳年齢測定 などが行われ、長い行列ができていました。
3.他にも、福祉用品の展示や ケアプランナーによる介護相談コーナー、電動イス試乗がありました。
<室内では>おなじみ宇宙亭きららさんの手話講座、子ども手話による落語なども披露され、趣味の作品展、最後は恒例のビンゴゲームが行われました。
<模擬店>軽食コーナーでは、ぜんざい、焼きそば、おにぎり ・社会福祉施設:のぞみ会のクッキー&コーヒー ・社会福祉施設:さつき会のパン
・障害福祉サービス生活介護支援:花音工房の作品
「龍の鼓」の太鼓の演奏でスタート
南吹田地域包括支援センター介護相談
宇宙亭きららさんの手話講座
アイマスク体験
子どもコーナー(わなげ)
血管年齢や脳年齢測定に長い列
趣味の作品展
焼きぞばコーナー
春がそこまで・・ 婦人部フラワーアレンジメント講座 2024/2/24
2024年2月24日(土)グランド内集会所で、婦人部による「フラワーアレンジメント講座」が行われました。
部屋にはいると、花の香りがいっぱい。色とりどりの花が用意されていました。
吉田敦子先生の指導で、桃の枝を中心に、黄色いミモザや、赤いスイトピー、チューリップ、
リューココリーネ、アリウム、ストックなどをアレンジしていきます。1時間ほどで完成。
やがて桃の節句がきます。
「吹田市合同防災訓練」を実施。60名が参加しました
2024年1月20日(日) あいにく天気は雨。気温は11℃。
「9時30分、上町断層を震源としたマグニチュード7.5の直下型地震が発生。震度6強、断層付近は震度7」という
想定で、訓練を知らせる市の防災放送が市内に鳴り響き、訓練が始まりました。
10時、雨のため外で行う訓練は全て中止。集会所の中で看護師さんが、三角巾を使った頭・手・足の応急処置などを指導しました。
終了してから、水、乾パン、などの保存食が配られ、あたたかい、豚汁と、炊き出し用青菜ご飯・おにぎりがふるまわれました。
「とんど焼き」で2024年スタート
2024年1月7日(日) 8時半ごろから、南吹田公園グランドで、恒例の「とんど焼き」が行われました。
どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、
神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のことです。
関西では「とんど焼き」ですが「どんど焼き」とも呼ばれます。
今年もたくさんの参加者がありました。参加者には、きなこもち、しょうゆ海苔巻きもちが振る舞われ、
また、やき芋も好評で、参加者に配られました。
2023年
「歳末夜回り2023」 を行いました
2023年12月28日(木)と29日(金)「歳末防犯・防火特別警備」を行い、南金田1丁目と2丁目を、2班に分けて巡廻しました。
子どもたちも一緒に「火の用心♪」とうったえました。一日当たり約40名が集まりました。
婦人部の「しめ縄リース講座」がありました
2023年12月16日(土)、集会所で、婦人部主催の「しめ縄リース講座」がありました。
吉田敦子先生の指導のもと、正月用の華やかなリースがみるみる出来上がっていきました。正月らしい縁起物がいっぱい飾られていました。
子ども会の餅つき 南吹田グラウンドで
12月10日(日) 子ども会の餅つきが南吹田グラウンドで行われました。主に大人がつきましたが、子どもたちもすこしつかせてもらっていました。
つきたてのお餅で、大根おろしや醤油やきなこ餅をつくり、参加者にもゆるまわれました。
餅つきの後、子どもたちのクリスマス会が行われました。
南金田落語会が行われました。2023年11月26日(日)
南吹田グラウンド集会所で第9回南金田落語会がありました。演者は桂福点さん、
宇宙亭きららさん、桂鹿えもんさんの3人。参加者34人で、午後のひと時を楽しく過ごしました。
桂福点さんは"3題噺"で「忍び」。泥棒、洞窟、切手の3つのお題を使った新作落語です。
来年の1月のコンクールで発表するお話で、泥棒修行中の男のお話。まだ未完成で推敲中だそうです。
宇宙亭きららさんは「女子会」。久し振りに集まった60代の女性達、それぞれが近況報告する中で、
「ちょっと、これ持って帰って」とお互いパンフレットを配り始める。生命保険、葬儀屋等、
実は身内が関わっている仕事の宣伝。「そんなん配るの止めとき」と制した幹事。
彼女の手配したお店の食事に「おいしかったわあ、ありがとう」とみんな大満足。
「そうやろう、ここ、うちの息子の店やねん」というオチでした。
桂鹿えもんさんは「商売根問」男が雀やウグイスを捕まえて銭儲けをしようとするが失敗、
ガタロ(河童)を捕まえて動物園に売ろうと考えた。
川に尻を突き出して待つがガタロは来ず。その内川に落ちて自分が河童に間違えられるというお話。
桂福点さんの「千早振る」百人一首「千早振る神代もきかず龍田川からくれないに水くぐるとは」
の意味を聞かれた男。
物知りで通っているのでわからないと言えず、「龍田川という相撲取りが千早という太夫に振られ、
妹の神代も言うことを聞かず、田舎に帰って家業の豆腐屋を継いで三年、乞食姿の千早太夫が
おからをもらおうと店先に現れたがくれない、井戸に身を投げて水くぐる」と説明、
最後の「とは」は何かと聞かれ、「千早の本名や」とうそぶく。
多肉植物の寄せ植えの講習 婦人部 2023年10月15日
10月15日、婦人部は、「多肉植物寄せ植え」の講習を開催しました。
講師は吉田敦子先生。
多肉植物はぷっくりとした葉や根にたくさんの水分をたくわえることで、乾燥地帯で生育できる植物です。
サボテンのようにとげがないので初心者でも扱いやすく、参加者は植物のアレンジの楽しさを体験しました。
講習には、16人が参加しました。できた作品は南吹田公民館の文化祭に出品されました。
♪第2回 南金田野音祭が行われました。♪2023年11月5日
第2回「南金田野音祭」が 南金田公園グラウンドで開催されました。
プログラム
龍の鼓
六中コーラス
南小手話コーラス
金生なおひろ
シーサークラブ
オージンズ
JETストリートダンススクール
ITO 矢吹よしのり
抜けるような青空、直射日光が照りつけ、11月とは思えないような汗ばむ陽気となりました。
まず始まりにふさわしい龍の鼓の元気で壮大な太鼓の演奏でスタート。
六中コーラス同好会は、「ふるさと」、「夏の思い出」などみなさん知ってる曲を歌ってくれました。
南小手話コーラスの子どもたちは、「世界中のこともたちが」など手話つきで歌ってくれました。
金生なおひろさんは、南金田の子ども会出身だそうですが、高校生の頃から人前で歌っていただけに、
表現豊かな歌声を聴かせてくれました。
シーサークラブは沖縄好きメンバー15名ほどのグループ。今回は三線を持って5人が来てくれました。
「なだそうそう」、「娘ジントヨー」、「ちむがなさ節」などを演奏、しばらく会場は沖縄の雰囲気になりました。
オージンズは、少し懐かしい曲を続けて聴かせてくれました。「22才の別れ」、「秋止符」、
そしてテーマ曲となった「東へ西へ」。
JETストリートダンススクールは江坂にあるダンススクールで、小さな子どもも含めて、
いろんなダンスを披露してくれました。子どもたちが得意そうにピシッと決めると、かっこいい!
矢吹よしのりさんが属する「ITO」は、女性ボーカル2人を中心に、Mr.Bigの名曲「To Be With You」や
「Don't stop bilievin'」などバワフルな歌声を聴かせてくれました。
最後はみんなで「翼をください」を歌いました
当日は、キッチンカーが来てくれて、たこ焼き、焼きとり、からあげ、ホットサンド、フライドポテト、
バナナスムージーと飲み物が販売されました。
やっぱり龍の鼓の太鼓
六中コーラス同好会の心地よいハーモニー
気持ちが伝わる南小手話コーラス
singer-songwriter 金生なおひろさん
沖縄三線(さんしん)のシーサークラブ
オールデイズのオージンズ
JETストリートダンススクール
JETストリートダンススクール
パワフルな歌声 ITO(矢吹よしのりさん)
子どもたちがいっぱい 「吹南ふれあい秋まつり」2023/10/22
10月22日(日) 第22回「吹南ふれあい秋まつり」が 南小学校運動場で開催されました。
「吹南地区連合自治会」と「吹南地区青少年対策委員会」が主催し、多くの団体が協力しました。
コロナの影響で、4年ぶりに開かれたため、これまでより若干規模が小さく、時間も短くなりましたが、
晴天に恵まれ、開会とともに多くの子どもたちが詰めかけ、大人も合わせて2000人が集まったという
発表がありました。
フードコートでは、子どもたちでも買えるようにと、この安さ!焼きそば200円、
たこせん100円 ホットドッグ100円 お茶50円 バウンドケーキとアップルジュースで200円
子どもにはパン おにぎりを無料配布。
手作り遊び広場では、手作りおもちゃ、手作り楽器、シャボン玉、
ストラックアウト、コイン落とし、スピードガン、囲碁・将棋などの
コーナーがあり多くの子どもたちが楽しんでいました。
ふれあいステージでは、つくし学級のけん玉ダンスや、南小学校先生のバンドの演奏、
ダンス、「龍の鼓の太鼓の演奏がありました。
ストラックアウト
手作りおもちゃ
ゃきそば
手作り楽器
コイン落とし
囲碁・将棋
たこせん
スピードガン
シャボン玉
つくし学級のけん玉ダンス
南小先生のバンド演奏
吹田南地域 市民体育祭が開催されました 2023/10/8
2023年10月8日(日) 南小学校グラウンドにて、
第48「吹南地区市民体育祭」が4年ぶりに行われました。
この日は天気予報では曇りのち雨。雨が心配されましたが、予定通り、9時からスタートしました。
上新田、下新田、乾町、穂波町、南金田がそれぞれ色鮮やかなテントを構え、体育祭を盛り上げていました。
開会式の後、「準備体操」、「サイコロゲーム」、「ラグころリレー」、「100mリレー」、「みんなでジャンプ」、「50mダッシュ」、
「もう一杯」、「ジュニアリレー」と進み、ここでお昼休み。
午後は「はい!おみやげ」、「ホールインワンコンテスト」、
「小学生リサイクルでゲット」と進みましたが、雨がポツポツ降ってきて、競技は中止となりました。
途中中止のため、得点競技が2種目だけとなりましたが、優勝は上新田でした。
優勝旗とともに入場行進
ラグころリレー
みんなでジャンプ 大縄飛び
50mダッシュ 1・2・3年
もう一杯(水増しゲーム)
ジュニアリレー
ホールインワン (ゴルフ一打だけ)
得点表
市会議員と語ろう会 2023年9月24日
南金田及び近辺に住む市会議員と府会議員と語らい、
思いを市政に反映しようとする「市会議員と語ろう会」が行われました。
大竹府議会議員と井上市会議が出席しました。
日時:2023年9月24日(日)午後1時30分~午後3時
場所:南吹田公園記念集会所
次のような意見や質問が出されました。(詳細は後日)
●「アレチウリ」「ヤナギバルイラ草」という2種類の外来植物が糸田川の川底に繁殖し、勢いが凄くて手に負えない。
●糸田川の花壇から、水やりの器具や、花などの盗難が相次いでいる。
●街路灯がさくらの葉にさえぎられて、影になっている。
●マンションの前の細い溝に、砂がたまってとれない。市にとってもらいたい。
●「南金田公園」は草がいっぱい。市の草取りは年に何回あるのか。
●外壁塗装の補助金は他市にはあるのに吹田市はないのか?
●南金田地域に整形外科がなくて困っている。
●市民病院行きのバスを南金田で止めてもらう要望は一向にすすまない。小さなコミュニティーバスならどうか?
●高校学費無償はどうなっている?
●中学校給食はすすんでいるのか?
などの意見や質問が出されました。
南金田自治会 盆踊り大会が行われました。2023年8月18日、19日
2023年8月18日(金)19日(土)、南金田自治会の最大の行事、「盆踊り大会」が行われました。
台風7号が心配されましたが、前日になんとか通り過ぎ、少々蒸し暑いけれど、
2日とも雨にあわずにすみました。
自治会の皆さん、事故もなく無事盆踊りを終える事が出来ました。これもひとえに皆さまのご理解の賜物と感謝申し上げます。
また、近隣の皆様には、ご協力いただきましたとともに、2日間遅くまでの音楽でご迷惑をお掛けし誠に申し訳
ありませんでした。心より謝罪と感謝申し上げます。ありがとうございました。
1日目、6時30分 「龍の鼓」の壮大な太鼓の音で始まりました。
「にぎわい江戸楽」「海の太鼓」「ぶちあわせ太鼓」「山のお囃子」迫力がすごかったですね。
次に.沖縄が好き「シーザークラブ」の3人が、唄と三線で、沖縄の曲を聴かせてくれました。
三線といえば沖縄。三味線とは楽器も音も弾き方も違うそうです。
おなじみの「おーじんず」が、再度ギターを出してきて、懐かしい唄を聴かせてくれました。
和楽器演奏集団「独楽(こま)」から2人が出演されました。
三味線2棹で、即興をまじえて津軽三味線が演奏され、迫力ある音が公園に響き渡りました。
その後、三味線と唄に「龍の鼓」も加わり、生演奏の「ドンパン節 炭坑節」が始まり,
大勢の人が踊り始めました。
2日目には浴衣姿の「かんらんこども園」の保育士さんたち参加。
子どもたちと一緒に、ドラえもん音頭や、もったいないばあさん音頭」を踊りました。
イベントのあとは本来の盆踊り。黄色いおそろいの浴衣を着た南金田自治会のメンバーが踊り始めると、
踊りの輪はひろがっていきました。
模擬店は大盛況でした。たこせん、かき氷(いちご、メロン、ブルーハワイ)、
焼きそば、フランクフルト、スーパーボール、輪投げ、おもちゃ、飲み物
(ビール、ソフトドリンクなど)が販売され、
長い列がずっと途切れることはありませんでした。
☆納涼盆踊り大会 賛助会社一覧表 (改訂)☆
平等院・瀬田川クルーズに行ってきました。2023年6月11日
コロナ感染症の蔓延で行けなかった南金田自治会バスツアー、
4年ぶりに行ってきました。
今回の参加者は35人で、バス一台となりました。天気は、出発時は、あいにく雨。
最初に訪れたのは、1000年の歴史をもつ宇治の平等院。 この頃には、雨は上がり、
しっとりとした庭園に建つ鳳凰堂は、美しく鮮やかでした。
鳳凰堂の中には、国宝の金色の阿弥陀如来が、雲に乗った菩薩に囲まれて鎮座していました。
平等院ミュージアム鳳翔館には、国宝の梵鐘、雲中供養菩薩像、鳳凰一対など展示されていました。
その後バスで大津へ。石山寺の前にあるレストラン「洗心寮」で、昼食に「しじみ御膳」をとりました。
そばを流れる瀬田川で採れたしじみを使った、しじみ釜飯はここの名物として知られています。
歩いてすぐの場所に、瀬田川クルーズの船着き場がありました。船は南金田自治会の貸し切り。
乗り込んだら瀬田川から琵琶湖に向かって出発。
デッキが涼しいのでほとんどの人がデッキに出て風に吹かれながら、両岸の景色を楽しみました。
船は琵琶湖大橋が見える所まで行き、Uターンして船着き場に帰ってきました。
帰りには、前に来たことがあるという「めんたいパーク」と、大津にある「八つ橋本舗」で土産をたくさん買いました。
地域クーポンを申し込んでいてくれていたので、全員に1000円のクーポンが配られ、それでお土産をたくさん買いました。
帰りのバスでは恒例のビンゴゲーム。全員が「ビンゴ!」となったところでちょうど吹田に着きました。
賛助会のソフトボール大会 が行われました。2023年5月21日
2023年5月21日(日)コロナ禍のため中止になっていた賛助会のソフトボール大会、が3年ぶりに開かれました。
コロナ前、多いときは10チーム以上が参加したこともあるそうですが、今回は4チームの参加となりました。
当日は、晴れ上がって、少々汗ばむほどの天気でした。
8時30分から開会式が行われ、昨年の優勝チームからカップの返還が行われました。
9時から第一試合スタート。「名給」と「コロナ」の戦いで10対15で「名給」が勝ち、
第二試合は「新電工」と「食彩工房 あきの」の試合。1対3で「あきの」が勝ちました。
第三試合は優勝決定戦。「あきの」対「名給」で、28対2で「あきの」が優勝し、優勝カップを手にしました。
南金田自治会 総会を開催 新しい年度が始まりました。2023年4月2日(日)
令和4年度 南金田自治会総会が2023年4月2日に集会所で行われました。
昨年はコロナ禍中にあり、総会は書面で行われましたが、今年は84余名の出席で開催できました。
開会にあたって、会長は、この自治会は吹田で一番大きい自治会であり、これまで、いろいろな地域環境の改善に取りくみ、
実現してきたことを強調しました。
議事にはいり、2022年度の事業報告、会計報告がなされ、2023年度の事業計画、予算の提案、新役員選出が行われ、
いずれも賛成多数で可決されました。
令和4年度 南金田自治会 総会議案書 2023年4月2日
福祉ふれあいフェスティバル 2023年3月19日(日)
「龍の鼓」の太鼓の演奏でスタート
アイマスク体験
座ったままで行う健康体操
血管年齢や脳年齢などの測定に長い列
きららさんの手話講座
子ども手話落語
吹南地区福祉委員会が主催する「福祉ふれあいフェスティバル」が五反島公園と下新田自治会館で行われました。
雲一つない晴れ渡った青空の下、「ドーン」と響く太鼓。太鼓サークル「龍の鼓」の演奏からフェスティバルは始まりました。
公園のまわりでは、車イスの体験、アイマスクつけての歩行体験が行われました。
公園の中では、椅子に座ったまま行う「健康体操」を、多くの人が体験しました。
安田生命のコーナーでは、1.血管年齢測定 2.自律神経/ストレスチェック 3.脳年齢測定が行われ、長い行列ができていました。
他にも、福祉用品の展示や ケアプランナーによる介護相談コーナーがありました。
室内では、おなじみ宇宙亭きららさんの手話講座、子ども手話による落語なども披露され、最後は恒例のビンゴゲームが行われました。
婦人部 フラワーアレンジメント講座 2023年2月20日(日)
:
婦人部主催のフラワーアレンジメント講座が、吉田敦子先生の指導のもと、2月20日集会所で行われました。
参加して一緒にアレンジするか、先生が作った完成品を持ち帰ってもよいことになっていました。
18名の参加がありました。菜の花や桃の花などが選ばれていて、一足早い春がきたようでした。
「普通救命救急講習Ⅰ」が行われました。 2023年2月12日(日)
:
もし人が目の前で倒れたら、救急車がくるまでの数分間、命を救えるのはあなたです。
そんな設定で、9時30分~12時30分、南金田公園の集会所で救命講習会が開かれ、8名が参加しました。
この講習を受けると救命講習修了証が吹田市消防本部から発行されます。
講習会では、テキストを基に、主に成人を対象とした心肺蘇生法(胸部圧迫、人工呼吸)、異物除去、
止血法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法の講習がありました。
さらに小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当、保温法、体位管理法、搬送法の説明がありました。
参加の皆さんがマネキン人形(リトルアン)を使って心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸)、AED(訓練用)の使用等の実技も行いました。
いざというときのため応急手当の知識・技術を身につけました。
*現在の講習会は新型コロナウイルス対応の心肺蘇生法です。(成人に対しての人工呼吸法はありません)
主催:南金田地区防災対策委員会
。
集合して班長会を行いました。2023年2月5日(日)
密にならないよう2つに別れ、金田1丁目の班長さんは10時~
2丁目は11時~、およそ30分程度、会長のあいさつや、各専門部からの報告などが行われました。
防災訓練を行いました 2023年1月15日(日)
「吹田市合同防災訓練」が行われ、南金田自治会は吹田南公園グランドで 10時から避難訓練を行いました。
9時30分、地震発生の想定。防災無線から訓練放送が流されました。
「こちらは、吹田市です。ただいまから、合同防災訓練のため、サイレンと放送を開始します」
「揺れが収まったら 火の元を確認し、緊急避難集合場所へ、歩いて避難してください」
10時、南吹田公園に避難した方々は3つのグループに分かれ、スタンプラリー形式で、各コーナーに参加し、スタンプをもらいました。
①バケツリレー(消火訓練)、
②担架搬送(救護訓練)、
③消火訓練(消火器体験)、
④救命救急講習、
⑤応急手当講習 と順に回りました。
当日は、消防署の方々がきて訓練を助けていただき、子どもたちはあこがれの消防車に乗せてもらって大喜びでした。
65名が参加しました。
グランドで恒例の「とんど焼き」を行いました 2023年1月8日(日)
2023年1月8日(日)8時半ごろから、南吹田公園グランドで、「とんど焼き」が行われました。
今年は木材も多く、大きな火柱が上がりました。参加者には、きなこもち、海苔巻きもち、豆もちが振る舞われ、
またやき芋もたくさん焼け、参加者に配られました。
今年は、コロナの影響もあった昨年より、多くの参加者ありました。
*「とんど焼き」は、松飾りやしめ縄、書き初め、お守りなどを、神社や地域で燃やす地域の行事です。
正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。
恒例の歳末の夜回りがおこなわれました、2022年12月28日と29日
12月28日(水) 夜7時半、南吹田公園グランド集会所に集合して、8時から夜回りを行いました。
昨年はコロナのこともあって、役員だけで回りましたが、
今年は班長さんも交えて行いました。
20名を、3つのグループに分け、
それぞれハンドマイク、拍子木、警告灯を持って「こちらは南金田自治会です・・・・・、火の用心 ♪♪」と南金田を30分ほどかけて歩きました。
子ども会の「クリスマス会」が行われました。2022/12/10
12月10日(日) 南吹田公園グランドと集会所を使って、子ども会の「クリスマス会」がおこなわれ、51人が集まりました。
いろいろなゲームにチャレンジしました。
- 目指せ200g (小さなおもちゃを200量りとるゲーム) 写真左上
- スーパーボールすくい 写真中上
- ボール使い大作戦(マジックハンドでボールをつかみ、ペットボトルにのせるゲーム)写真右上
- アーチェリー 写真中左
- 射的 写真中中
- ビンゴゲーム 写真中右
帰りには、クリスマスプレゼントが配られました。
恒例の 南金田落語会が行われました 2022年11月20日
11月20日(日)の午後、南金田集会所で第8回南金田落語会がありました。
出演者は、桂團治郎さん、桂紋四郎さん、三味線奏者の浅野美希さんの三人です。
今回初めて“鳴り物”の紹介がありました。「三味線」「平太鼓」「締太鼓」「鐘(あたり鐘)」「ドラ」「拍子木」「笛(能管)」。
三味線以外は、落語家さんたちが演奏しているとのこと、初めて知りました。
それぞれの鳴り物を使って、音で何をあらわしているか当てるクイズを行いました。「川」、「海」、「風」、「雨、「お化けの音」等、なかなか難しかったです。
女の子が飛び入りで、平太鼓をたたいてお囃子に参加、喝采を浴びました。
落語は、本格的な生の出囃子とともに、桂紋四郎さんが「鷺とり」、桂團治郎さんは「軽業講釈」、「禁酒番屋」の二席、汗をかきながらの熱演でした。
参加人数は47名、楽しい二時間を過ごすことができました。
初めての取り組み「南金田野音祭」が2022年11月6日(日)に行われました。
「吹南子どもまつり」が南吹田公園グランドで行われました。
10月23日(日)10:00~13:00 「吹南子ども秋まつり」が吹田南公園グランドで開催されました。
毎年行われていた「ふれあい秋まつり」が今年は中止となり、代わりに子どもを中心としたイベントをしようと、南こ連が企画したものです。
当日は秋晴れのよい天気でした。10時過ぎには、子どもたちが集まり始め、参加者はどんどん増えていきました。
参加者は検温のうえ、参加券をもらって、「輪投げ」、「ストライクアウト(玉を蹴ったり投げたりして的にあてる)」
「マジックハンドで挟んで運ぶゲーム」コーナーや、色とりどりのおもちゃが並んだ「おもちゃ販売」コーナーなど、
各コーナーに長い列ができました。
町内の大掃除が10月23日に行われました。
ご苦労様でした。
自治会総出の大掃除が、2022年10月23日に行われました。各住宅の周辺の溝の砂上げ、雑草の除去などが行われ町がきれいになりました。ありがとうございました。
「議員と語ろう会」が開催されました。2022年
9月25日(日)「議員と語ろう会」が13:30~集会所で開かれました。
この懇談会は南金田および近辺にお住まいの議員さんたちと直接語らい、地域の問題を市政に反映していこうというものです。
参加者は11名でした。参加していただいた議員は、井上真佐美市会議員、川本均市会議員でした。
出された案件は
、
「吹田市民病院への送迎バスが南金田を通るのに止まらない。バス停を作って欲しい」
「南吹田に大きな物流センターができ大型トラックが通るようになるが、小学校の通学路に通るようになる可能性がある」
「公園が汚い(草が伸びている)」
「南吹田に660戸の巨大なマンションが予定されていて南小学校が膨れ上がる可能性が」
「学区が変更される可能性について」
「糸田川は、外来種であるヤナギバルイラ草や、つる性の植物に覆い尽くされている。川の掃除もままならない」
などの意見が出されました。(詳細は後日)
救急措置の普及に貢献したことで「JR西日本あんしん社会財団」より南金田自治会に感謝状が贈られました。2022/9/4
「JR西日本あんしん社会財団」は、事故・災害に対して日頃から真摯な取り組みをしている団体に、訓練人形と、AED訓練機を助成しています。
2019年、審査の結果「蘇生トレーニング・マネキンリトル・アン」と「AED訓練機」が自治会に貸与されました。
その後、これらの機器を定期的に活用していたので、このたび財団から感謝状とともに、機器も贈呈されました。
感謝状
南会田地区防災対策委員会 (南金田自治会)殿
貴団体は、当財団のAED訓練器等助成事業に参加され、2019年度より三年間にわたる
救命処置の普及活動に貢献されました。
新型コロナウイルスの制約があり、計画通りにいかなかった部分もあったと思いますが、
引き続き多くの方々に対しその普及に努めていただければ幸甚です。
ご功労に感謝するとともに今後のご活躍をお願い申しあげ本状をお贈りします。
2022年9月4日
公益財団法人 JR西日本あんしん社会財団 理事長 来島 達夫
(新)給水タンク、簡易トイレの組み立ての体験をしました。防災対策委員会 2022年7月23日
「アドプト・リバー・糸田川」の活動に、大阪府から感謝状
2022年7月7日、河川環境の美化・保全に功労があったとして、大阪府から感謝状が授与されました。
平成22年から15年間、「アドプト・リパー・糸田川プログラム」に参加し、川の除草やごみの除去など定期的に
多人数で取り組んできた事が評価されたものです。
感謝状授与式には南金田自治会から会長や環境部長など4人が参加しました。